のろやま

身の回りの小さな発見と驚きを見つける旅に出かけたい

秋の小秀山「渓谷の朝」

川沿いの公園の片隅に一夜の宿を借り、夜明けとともにテントを畳みハンターのセルを回す。

秋から冬への変化を探しに、御嶽山系阿寺山地にそびえる小秀山を訪ねた。

f:id:noronoyama:20211017082914j:plain

標高約900mにある登山口の早乙女渓谷キャンプ場は9月末で営業を終えていた。

ひっそりとした渓谷の木道をゆっくりと進み始める。

このあたりの木の葉は、わずかに色づき始めたばかり、小秀山の山頂は1982mどのあたりから色づきが見られるようになるのか楽しみ。

f:id:noronoyama:20211017083843j:plain

f:id:noronoyama:20211017083840j:plain

谷の底は朝が遅い。

鳥もまだ眠りから覚めていないのか、それとも日が差し込む天頂で囀っているのか

渓谷は沢の音と自分の歩く足音だけが響くだけ。

f:id:noronoyama:20211017082934j:plain

f:id:noronoyama:20211017083850j:plain

足元に小さな紫色の実が落ちていた。

上を見上げると、紫式部が小さな小さな実をつけていた。

f:id:noronoyama:20211017082929j:plain

一時間半ほど歩くと、落差80mの夫婦滝がその姿を現す。

ちょっと一休みしていこう。

とうとうと流れる滝は、冬季全面凍結しアイスクライミングが楽しめるという。

さていくか、木道はここで終わりを遂げ、さらに急登となり、ぐんぐんと高度を上げていく。

f:id:noronoyama:20211017082941j:plain

f:id:noronoyama:20211017083856j:plain

f:id:noronoyama:20211017083858j:plain

男滝の上に出た。

ぽっかりと空中に開いた空間に水がどんどんと吸い込まれていく。

何もかも無限に吸い込んでしまうという、ブラックホールのようだ。

f:id:noronoyama:20211017083901j:plain

f:id:noronoyama:20211017082946j:plain