のろやま

身の回りの小さな発見と驚きを見つける旅に出かけたい

京都一周トレイル 京都疎水

清水山からいったん町に下り、おなかを満たして蹴上に向かう。

蹴上には、琵琶湖から引かれた疎水の出口となっている場所で

この疎水ができたことにより、北陸から琵琶湖を利用して京都に入る

水運ができたとのこと。

琵琶湖から引かれてきた水運の標高と京都側の標高差が36mもあったことから

このインクラインという船専用の動力鉄道が引かれて、船を引き揚げていたという。

水は輸送だけでなく、運河として北は銀閣寺界隈に

南は伏見のあたりまで伸びている。

そうか、今日歩く場所は運河に沿って歩く道でもあるんだ。

また、ここ蹴上には日本初の水力発電所が作られ、

第二疎水工事に、京都の近代化フル回転したという。

その疎水は今、南禅寺の境内に溶け込みなじんでいる。

古さと近代が絡み合う不思議な街

南禅寺に入っていくと、きちんと門松が門に飾ってあった。

最近、こういう門松って少なくなりましたね。

トレイルは南禅寺を通り抜け、東山へと分け入っていく。

庭園の借景でもある東山

暮らしと自然が隣り合う町に多くの人が集まってくる。