のろやま

身の回りの小さな発見と驚きを見つける旅に出かけたい

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

雨が好き

子供の頃好きだった雨も、いつのころからか鬱陶しく感じるようになっていた でも、森に通うようになって、雨の日がまた楽しくなった。 雨って不思議 どこから降ってくるのだろう。 なぜ、天から水が落ちてくるのだろう。 天気雨ってなんだろう。 なぜ天気な…

小さな心

子どもたちに少しでも本を好きになってもらうには。 本に囲まれた心地よい場所に招待してあげるのが一番と 図書館の方にきいたことがある。 手にとって見なくとも、本の匂いを嗅ぐだけでいつか 本が好きになってくれるはずだと。 森もそうかもしれない。 田…

西熊遊山「森あるき」

山に通う楽しみは人それぞれ。 わたしの場合は、森歩きが好き。 宝物を探しながら、ゆっくりと森を眺めるのが好き。 訪れるたびに、驚きと新たな不思議に出会える場所。 素敵な体験ができる場所。 命が生まれ、くるくると回る場所 日頃忘れていることを思い…

また行きたいな

どこまでも続く山並み右に、瀬戸内海が輝き左に、太平洋が遠くまで続いていた。 日が沈み音が消え星登り 星消える 秋雨前線が停滞するなか、台風までやってきた。スカッとした秋晴れが恋しい。 また行きたいな。

命の種

私たちの主食である米を育てるには、八十八の手間がかかっていると言われる。苗代に籾を巻き苗を育てる。 田起こしを行い、水を張り田植えの準備をする。まだ手植機が普及していなかった子供の頃、家族総出の田植えが懐かしい。 そして炎天下の草取りや、水…

雲に包まれて

ふわりふわりと自由気ままに形を変える。上に下にと気の向くままに流れ行く。雲は自由な風来坊。 そんな雲を眺めながら、今日のお隣さんは3張りでした。それぞれのテントで今日の思い出を語り合う。ゆったりとした時間が流れていく。 日が沈み、夜の帳が下…

幸せごはん

土佐の友とご縁がつながって数年。楽しい関係を頂いている。夏を迎える頃、お酒をいっさい嗜まない、和博さんかヤマモモのお酒を頂いた。これは、とっておきの山の上でいただきたいと、大事に取っておいた。 美しい山もも色にそまったお酒優しい母の湖に向に…

ゆっくり眺めること

気温が上がる昼過ぎ、徐々に徐々に霧は大気に吸収され消えてきたが、武奈ヶ岳山頂方面はまだ深い雲の中。今回は琵琶湖川から、比良山地をすこし縦走気味にさまよってみようかと思っていたけれど、あまりおいしくなさそうなシチュエーションになりそうだ。 よ…

天気のこと

河童さんにはよく、天気図で天候を自ら予測している。 北北東の風、風力**、晴れ 天気図、中学校のクラブで毎日書ラジオ聞きながら天気図書いていたなー 山の天気は、天気予報ではわからない。天気図とその地での経験を元に天気を予想する。この日、天気予…

ヘリテイジ「ストックシェルター」

■ストックシェルター 本体:15Dナイロンリップストップ・透湿ポリウレタンコーティング(耐水圧1,000mm/平方センチ、透湿量8,000g/平方メートル/24hr) 2本のストックで建てられ、トレイルランナーに人気があるモデルだという。実は、シェルターってあった…

西熊遊山「日・月・闇・星」

今日も太陽の神から月の神へのの交代の時が来た。世界には、日が沈まぬ国もあるときくが、この地では一日の半分を日の神が支配しもう半分を月の神が支配するという決まりがある。 遮るもののない山頂では、太陽の神と闇の神の交代を直ぐ側で感じることが出来…

西熊遊山「忘れ物」

さあ、ここがあそこが西熊山ですよ。いつもは、反対側から見ている場所に立つ。ここからの景色はいつもの場所に負けず劣らず雄大だった 今日は天候もばっちり!ここで荷をほどきましょう。河童さんは、最新のテントの初披露。どんな使い心地かなと、子供のよ…

西熊遊山「時よ止まれ」

木々を抜け、笹原が現れ始めた。もうすぐ稜線だ。 あの頂がきょうの寝床。雲も流れ出し、青空がどんどん広がっていく。もうすぐですよ。 四国の山は、海底から強い力で押し上げられ、独特の地質が特徴的。風化したいわばにイワラッキョウの花が風に揺れる。 …

西熊遊山「山頂に向かう」

夕闇が近づく西熊山頂 「ぴーよー」 カンカケ谷に切ない声が響き渡る。 奥物部は今、すみかを失った鹿達が集まり、森の許容を超えてしまっているようです。20年前の森は、背丈ほどの笹で覆われていたという。所々に残された黒い残骸が痛々しい。 でもこれが…

西熊遊山「時の流れ」

桂の葉はゆっくりと色好き始めていた。もうすぐ辺り一面あまーい香りが満たされると思う。 沢沿いの道、秋のは名達はそれぞれのお気に入りの居場所で花開く。トリカブトの花は、ガレ場に多い。 すこし腰を下ろして眺めていると、残り少ない花の蜜を求めて花…

西熊遊山「カンガケの主」

今回、案内いただいた道は、光石からカンガケ谷を遡り、お亀岩経由で西熊山目指す道 ろくべいさんに頂いた地図を開き、事前に頭に入れておく。 おまかせもいいけど、事前に道を頭に入れておくことは大切ですよね。 最初のうちは、装備も何持っていけばいいで…

西熊遊山「どきどきわくわく」

三嶺界隈へは、さおりが原の野宿で始まり、6回目かな。 徐々に山域の地形が頭に入り始めた。 山を歩いていて、自分の位置関係が想像できるって大事だということを教わった。通うことでその山域が自分のフィールドとなり、俯瞰するように自分を感じることが…

西熊遊山「またきたよ」

猿板を通じて河童さん達と歩き始めてはや5年半がすぎました。日々経験を分けていただき、今までの自分の経験とミックスし新しい感性が生まれ続けることで、年々と野山歩きの楽しさが増しているように思えます。 それまで、野山をあるくの好きだったけれど。…