のろやま

身の回りの小さな発見と驚きを見つける旅に出かけたい

銀の竜の回廊

伝説の銀の龍

鱗を纏い、鎌首を擡げるその姿に人は、銀の竜を想い

いつしかその名を「銀竜草」と呼ぶようになった。

やや湿り気のある山地に生え

集団でこちらを見ていることがある。

梅雨で雨模様の週末だったが、少しずれて晴れ間も見えそうな休日

新緑の大日岳は、銀の竜の回廊のように両側から竜がこちらを見ていた。

茎の高さは、手の平を広げたぐらい

葉の退化した鱗片葉が小さな手足を思わせ、

つくづく竜に似ていると見入ってしまう。

なんとなく、キノコの仲間だと思い込んでいたがイチヤクソウの仲間だという。

葉緑素を自ら持たず、共生する菌類から養分をもらい受けるという。

花が咲き終わると、花は球条の液果となり

茎が倒れるとつぶれて種子が撒かれるという。

また、夜の森の中で月明りに薄く照らされる姿は

神秘的でもあり、またの名を幽霊だけとも呼ぶ。

新緑の森の道

こんなにも沢山の銀竜草が続く回廊の道は初めての体験でした。