のろやま

身の回りの小さな発見と驚きを見つける旅に出かけたい

鎌倉道 -やぐら

ふと目についた山側の崖の小さな道に分け入ると、

そこには崖を穿った岩棚が作られ、首のなくなっている仏さまが鎮座していた。

鎌倉の東側の山域には「やぐら」と呼ばれる、中世の墳墓が数多く残されている。

ガサゴソ、崖の下から音がする。

目をやると、急な斜面を気をつかみながら登ってくる人がいる。

この付近を歩いて、地図を作っているんです。

この上にも、やぐらが結構あるんですよ。

土地が狭く、墓所は山へ山へと上がっていったのであろう。

 

鎌倉のころ、余は乱れ人は何か信じるものを求めていた。

傀儡師が旅し、仏教が渦巻く時代に思いをはせる。

墓所の下の谷には、寺があり、空に向かって祈りが舞い上がる。

この道の流れるの左に行けばもしかして

ふっとその時に行ってしまうのではなかろうか。

町中の喧騒を離れた鎌倉を囲む山はそんな空気を纏っていた。

おや、こんな所にも、小さな命が宿っている。

人の思いとは関係なく生き物たちはたくましく生きている。

今も、世界のあちこちで争いは絶えずより混沌としてきている。

救いのはずの宗教が争いの種になっている。

土地を求め、利害を求め、欲望のままに

人は争いを続けている。

1000年の昔と同じことを繰り返している。

人は変わらないのか。

やぐらの前で、手を合わせ、そんなことを考えた。

もう一度、空を見上げる。

ゆっくりと、海の向こうに日が沈んでいく。

日の沈む向こうでは、日が昇る。

新しい一日は、悲しみや恐れではなく

喜びの一日が始まるように願います。